2018.06.24
行動心理学
季節の花💠アジサイ💠
季節の花 紫陽花
とても綺麗ですね。
雨に濡れた紫陽花に あなたは どう感じますか?
紫陽花の 花言葉は 愛・辛抱強い・冷淡・移り気
なとど あります。紫・ピンク・白
花の大きさ 美しさの割には
花言葉は ちょっと 以外です
花名の由来は
アジサイは「藍色が集まったもの」を意味する
あづさい(集真藍)が語源といわれます。
英名のハイドランジア(Hydrangea)は、
ギリシア語の「水の器」を
意味する言葉を語源とします。
水の器 なんで なんて それらしい
ステキな語源ですね
江戸時代に長崎オランダ商館の医官として
滞在したドイツの博物学者シーボルは、
愛する「お滝さん」に ちなみ、
花の大きい一品種に
「オタクサ」と命名しています。
そこから 『愛』の花言葉も あるのでしょう
花言葉の「移り気」は、
アジサイの花の色が咲き始めてからだんだん
変化することに由来します。
「冷淡」の花言葉はその花色の印象から、
「辛抱強さ」はアジサイの花期の長さにちなみます。
季節を巡りその時の花を 訪ね歩く事も
気持ちの栄養になります
紫陽花の次は 向日葵畑でしょうね
感受性は 日々色んな物を 目にし 高まるものです
家から 出て 見たものに 感じる心を持ちましょう
アンジェリアは いつも 皆様に寄り添い
ご相談にのらせて頂いております
http://angelia.jp/←ここを押してね